津島市・愛西市・あま市の皆様!下地調整剤と下塗材についてお伝えします♡
2024.02.27 (Tue) 更新
地域の皆さまこんにちは!
津島市・あま市・愛西市密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店アートペインズです!
いつもアートペインズの現場ブログをご覧いただきありがとうございます。
アートペインズでは皆さまに安心していただけますよう津島市にショールームをオープンしております。
ブログでは、外壁塗装・屋根塗装に関する豆知識や最新情報を発信しています。
ご自宅の塗装をお考えの方!ぜひご覧ください!
===================================
今回は「下地調整剤と下塗材について」です。
塗装工事は、下地調整と下塗り・中塗り・上塗りの4工程で施工されます。
今回は、下地調整剤と下塗材について説明していきます。
下地調整剤
塗装面の表面を平滑にするために使われる材料です。
表面にはひび割れや穴など凹凸がある場合があります。
処理をおこなわずに塗装してしまうと、凹凸がそのまま反映されてしまい仕上がりが悪くなります。
また、凹凸があると外壁の劣化を早める原因にもなります。
そこで、下地調整材を使用して凹凸を埋めたり平らにしたりします。
下地調整材は、主にセメント系やモルタル系のものが使用されます。
下塗材とは
中塗材や上塗材との密着性を高めるための材料です。
下地調整をおこなった後に塗布する事で塗料との結合力を強化します。
下塗材は、主にアクリル系やエポキシ系などの樹脂系のものが使われます。
それぞれの用途
それぞれの用途は次のように分類されます。
*下地調整:塗装面表面の状態に応じて選ぶ
下地調整材には、パテ状やペースト状のものと、液状や粉末状のものがあります。
パテ状やペースト状:ひび割れや穴を埋め平らにするときに使用します。
液状や粉末状:塗装面全体がざらざらしているときに使用し全体を滑らかにします。
*下塗材:塗装面の素材や上塗材の種類に応じて選ぶ
下塗材には、アクリル系・エポキシ系・シリコン系などがあります。
アクリル系:セメントやモルタルなど水を吸いやすい素材に使います。
エポキシ系:金属に使用し、金属としっかりくっつくようにします。
種類と特徴
それぞれの種類と特徴は次の通りです。
【下地調整剤】
*セメント系
セメントを主成分。硬化後は強度が高くなる。
水分や空気に対する耐性が高い。乾燥に時間がかかる。
*モルタル系
セメントに砂や水を混ぜたもの。硬化後は強度が高くなる。
水分や空気に対する耐性が高い。乾燥に時間がかかる。
*パテ・ペースト系
合成樹脂やセルロースなどを主成分。硬化後は柔軟性がある。
水分や空気に対する耐性は低い。乾燥時間は早い。
【下塗材】
*アクリル系
アクリル樹脂を主成分。乾燥後は透明になる。
吸水性を抑える効果があり、色あせやひび割れに強い。
*エポキシ系
エポキシ樹脂を主成分。乾燥後は不透明になる。
金属との密着性が高く、耐摩耗性や耐薬品性に優れる。
*シリコン系
シリコン樹脂を主成分。乾燥後は半透明になる。
耐候性や耐熱性に優れ、汚れやカビに強い。
外壁材との相性
外壁材との相性は次の点で判断できます。
*適合性
下地調整材・下塗材と外壁材の間に化学反応や物理的変化が起こらないことが望ましい。
*施工のしやすさ
下地調整材・下塗材と上塗材が同じメーカーであると、施工方法がスムーズになる可能性が高い。
*耐久性の高さ
下地調整材・下塗材と外壁材が補完し合うことで、長期的に安定した性能を発揮できることが重要。
下地調整材・下塗材と外壁材との相性は、建物の耐久性や美観性に大きく関わります。
塗装工事をおこなう時は、専門家に相談して最適な組み合わせを選ぶことをお勧めします。
いかがでしたか?
塗装工事を成功させるためにも、下地調整や下塗材はとても重要です。
塗装工事についてご不明点などありましたら、お気軽にご相談ください♡
===================================
最後までお読みいただきありがとうございました。
津島市・あま市・愛西市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽にアートペインズにお問い合わせ下さい。
アートペインズではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!
※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!