MENU

津島市、あま市、愛西市で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修のことなら、外壁塗装&屋根&雨漏り専門店アートペインズ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-09-3535 電話受付10:00~17:00 (定休日:火曜・祝日)

  • 塗装の相談をしたい方はご来店予約 相談・見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お問い合わせ お気軽にご連絡ください。

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 金属屋根の塗装についてお伝えします

金属屋根の塗装についてお伝えします

塗装の豆知識

2025.05.07 (Wed) 更新

屋根材:金属屋根の塗装について

金属屋根は、錆などが発生してしまうと急激に劣化が進行します アートペインズ

 

近年、住宅や商業施設において、金属屋根の採用が増加しています。

その背景には、金属ならではの優れた特性と、多様なデザインに対応できる柔軟性があります。

そこで、今回は金属屋根について説明していきます。

金属屋根が選ばれる理由:その多様な特徴とメリット

金属屋根は、かつては工場や倉庫などの大型施設で多く用いられていましたが、その優れた性能とデザイン性の向上により、一般住宅においても広く採用されるようになりました。

ここでは、金属屋根が持つ主な特徴と、それがもたらすメリットについて詳しく見ていきましょう。

*優れた耐久性と耐候性

金属屋根の最も大きな特徴の一つが、その優れた耐久性です。

ガルバリウム鋼板やアルミニウム合金などの素材は、錆びにくく、酸性雨や紫外線などの厳しい自然環境にも強い耐候性を備えています。

これにより、長期にわたり建物を風雨から守り、メンテナンスの手間やコストを削減することが期待できます。

*軽量性による建物への負担軽減

瓦屋根と比較して、金属屋根は非常に軽量です。

これにより、建物全体の重量を軽減し、地震時の揺れを抑える効果が期待できます。

また、軽量であることは、屋根の葺き替え工事においても、構造体への負担を軽減し、工期の短縮やコスト削減につながるメリットがあります。

*高い意匠性と多様なデザイン

金属屋根材は、形状、色、表面仕上げなど、非常に多様なバリエーションがあります。

これにより、和風、洋風、モダンなど、様々な建築デザインに調和した屋根を実現することができます。

また、近年では、断熱材と一体になった金属屋根材も登場しており、機能性とデザイン性を両立させることが可能です。

*優れた施工性とメンテナンス性

金属屋根材は、比較的軽量で加工が容易なため、施工性に優れています。

また、適切なメンテナンスをおこなう事で、長期にわたり美しい状態を維持することができます。

定期的な点検や清掃に加え、必要に応じて適切な時期に塗装を行うことが、金属屋根の寿命を延ばす上で重要となります。

*環境への配慮

近年では、リサイクル可能な金属素材を使用した屋根材や、太陽光発電システムと一体化した金属屋根なども登場しており、環境負荷の低減に貢献する選択肢も増えています。

金属屋根の種類と特徴:素材による違い

金属屋根と一口に言っても、使用される金属の種類によってその特性は異なります。

ここでは、代表的な金属屋根材の種類と、それぞれの特徴について解説します。

*ガルバリウム鋼板

現在、最も広く採用されている金属屋根材の一つです。

亜鉛、アルミニウム、シリコンの合金メッキ鋼板で、従来の亜鉛メッキ鋼板に比べて、耐食性、耐熱性、加工性に優れています。

比較的安価でありながら、高い耐久性を持つため、コストパフォーマンスに優れた素材と言えます。

*アルミニウム合金

軽量で錆びにくく、耐食性に非常に優れています。

海岸地域や降雪量の多い地域など、厳しい環境下での使用に適しています。

加工性にも優れており、複雑な形状の屋根にも対応可能です。ただし、一般的にガルバリウム鋼板よりも高価になる傾向があります。

*ステンレス鋼板

非常に高い強度と耐食性を持ち、メンテナンス性に優れています。

長期にわたり美しい状態を保つことができますが、初期費用が高く、加工が難しいという側面もあります。

*銅板

独特の美しい色合いと、経年変化による風合いが魅力です。

耐久性、耐食性にも優れていますが、初期費用が高く、緑青(ろくしょう)と呼ばれる独特の錆が発生する場合があります。

金属屋根の塗装:美観維持と機能性向上のために

金属屋根は、そのままでも十分な耐久性を持っていますが、より長く美観を保ち、機能を維持するためには、定期的な塗装が不可欠です。

ここでは、金属屋根の塗装がもたらす効果と、塗装を行う適切な時期について解説します。

【塗装の主な効果】

美観の維持・向上

長年の風雨や紫外線により、金属屋根の表面は色褪せたり、光沢が失われたりします。

塗装をおこなう事で、新築時の美しい状態を取り戻し、建物の印象を大きく向上させることができます。

錆の抑制と腐食の防止

塗膜は、金属表面を外部環境から遮断する役割を果たし、錆の発生や進行を抑制します。

特に、傷や剥がれが生じた箇所から錆が発生しやすいため、定期的な塗装による保護が重要です。

防水性の向上

塗膜は、屋根材の隙間や接合部からの雨水の浸入を防ぎ、建物の内部を保護する役割を果たします。

遮熱性・断熱性の向上

近年では、遮熱塗料や断熱塗料も開発されており、これらの塗料を使用することで、夏場の室温上昇を抑えたり、冬場の結露を防いだりする効果が期待できます。

これにより、冷暖房費の節約にもつながります。

屋根材の保護と寿命の延長

塗膜は、紫外線や熱、雨水などから屋根材を保護し、劣化の進行を遅らせることで、屋根全体の寿命を延ばす効果があります。

 

【塗装をおこなう適切な時期のサイン】

金属屋根の塗装をおこなうべき時期は、一般的に次のようなサインが見られた場合です。

塗膜の色褪せや変色

塗膜の顔料が紫外線などによって分解され、色が薄くなったり、本来の色と異なって見えるようになった場合。

塗膜の剥がれやひび割れ

塗膜が経年劣化により、部分的に剥がれたり、細かいひび割れが生じたりした場合。

これらの箇所から水分が浸入し、錆が発生する可能性があります。

チョーキング現象

屋根の表面を手で触ると、白い粉状のものが付着する場合。

これは、塗膜の表面が紫外線などによって分解され、顔料が粉状になったものです。塗膜の防水機能が低下しているサインです。

錆の発生

屋根の表面に赤茶色の錆が発生している場合。

初期の軽い錆であれば、適切な処理をおこなう事で進行を抑えることができますが、放置すると腐食が進行し、屋根材の強度低下につながる可能性があります。

新築または前回の塗装からの経過年数

一般的に、塗料の種類や環境条件によって異なりますが、シリコン塗料であれば7~10年、フッ素塗料であれば15~20年程度が塗り替えの目安とされています。

これらのサインが見られた場合は、専門会社に点検を依頼し、適切な時期に塗装をおこなう事を検討しましょう。

金属屋根の塗装:注意すべき重要なポイント

金属屋根の塗装は、建物を長持ちさせるために重要なメンテナンスですが、いくつかの注意すべき点があります。

ここでは、塗装を成功させるために押さえておきたいポイントを詳しく解説します。

*適切な塗料の選定

金属屋根の塗装には、金属の種類や既存の塗膜、求める機能(耐候性、遮熱性、断熱性など)に応じて、適切な塗料を選ぶことが非常に重要です。

下地との適合性

金属の種類によっては、特定の塗料との密着性が悪い場合があります。

専門会社に相談し、下地との相性を考慮した塗料を選びましょう。プライマー(下塗り材)の選定も重要です。

耐久性と耐候性

金属屋根は、常に厳しい自然環境に晒されています。

耐久性や耐候性に優れた塗料を選ぶことで、塗装の頻度を減らし、長期的なメンテナンスコストを抑えることができます。

フッ素塗料や無機塗料は、高い耐久性を誇ります。

機能性塗料の検討

遮熱塗料や断熱塗料は、室内の温度環境を改善し、光熱費の削減に貢献します。

屋根の状況やライフスタイルに合わせて、機能性塗料の採用を検討するのも良いでしょう。

色の選択

屋根の色は、建物の外観全体の印象を左右します。

周辺環境との調和や、将来的なメンテナンスのことも考慮して、慎重に色を選びましょう。

濃い色は色褪せが目立ちやすく、熱を吸収しやすい傾向があります。

 

*丁寧な下地処理の重要性

塗装の仕上がりと耐久性を大きく左右するのが、下地処理です。

金属屋根の塗装における主な下地処理としては、次のようなものがあります。

高圧洗浄

屋根に付着した汚れ、苔、藻、古い塗膜の剥がれかけた部分などを高圧洗浄でしっかりと洗い落とします。

ケレン作業

錆が発生している箇所は、ワイヤーブラシやサンドペーパーなどで丁寧に除去します。

錆を放置したまま塗装すると、塗膜の下で錆が進行し、早期剥離の原因となります。

シーリング処理

屋根材の接合部や、釘穴、ビス穴などの隙間をシーリング材で埋めることで、雨水の浸入を防ぎます。

プライマー(下塗り)

金属の種類や既存の塗膜に合わせて、適切なプライマーを塗布します。

プライマーは、上塗り塗料との密着性を高め、錆止め効果を発揮する重要な役割があります。

これらの下地処理を丁寧におこなう事で、塗料がしっかりと密着し、長持ちする塗装を実現することができます。

*適切な塗装方法と乾燥時間

塗料の種類や屋根の形状に合わせて、適切な塗装方法(ローラー塗り、吹き付けなど)を選択する必要があります。

また、各塗料には定められた乾燥時間があるため、それを守らずに重ね塗りをおこなうと、塗膜の性能が十分に発揮されない可能性があります。

専門会社は、これらの知識と技術を持っているため、安心して任せることができます。

*信頼できる専門会社の選定

金属屋根の塗装は、専門的な知識と技術が必要となるため、信頼できる専門会社を選ぶことが非常に重要です。

施工会社選びの際には、次の点に注意しましょう。

金属屋根の塗装実績が豊富であること

実績のある会社は、様々な金属屋根の特性や、適切な塗料、施工方法に関する知識と経験が豊富です。

資格や許可を持っていること

建築塗装に関する資格や、建設業許可などを持っている会社は、一定の技術力と信頼性があると言えます。

見積もり内容が明確であること

使用する塗料の種類、塗布量、施工工程、費用などが詳細に記載された見積もりを提出してくれる会社を選びましょう。

不明な点があれば、遠慮せずに質問することが大切です。

アフターフォローが充実していること

塗装後の保証制度や、定期的な点検などのアフターフォローが充実している会社を選ぶと、万が一のトラブルにも安心して対応してもらうことができます。

複数の会社から見積もりを取り、比較検討すること

複数の会社から見積もりを取り、費用だけでなく、提案内容や担当者の対応などを比較検討することで、より信頼できる会社を選ぶことができます。

 

 

まとめ

金属屋根は、優れた耐久性、軽量性、意匠性など、多くの魅力を持つ屋根材です。

しかし、その美観と機能を長期間維持するためには、適切な時期に適切な方法で塗装を行うことが不可欠です。

金属屋根の塗装には、塗料の選定、下地処理、施工方法など、多くの注意すべき点があります。

定期的なメンテナンスと適切な塗装によって、金属屋根はそのポテンシャルを最大限に発揮し、長年にわたり大切な建物を守り続けてくれます。

 

 

いかがでしたか?

ご不明点などございましたらお気軽にご相談ください♡

津島市・愛西市・あま市の皆様!外壁塗装・屋根塗装・雨漏りの事ならアートペインズへ

 

 

 

 

 

 

 

===================================

最後までお読みいただきありがとうございました。

津島市・あま市・愛西市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽にアートペインズにお問い合わせ下さい。

アートペインズではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!

お問い合わせはこちらから

※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!

フリーダイヤル:0120-09-353

ショールームへの来店予約はこちらから

外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから

アートペインズの施工事例はこちらから

ご利用いただいたお客様の声はこちらから

相談無料 診断無料 見積無料 相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にアートペインズの一級塗装技能士が親身になってお答えします。

0120-09-3535 受付時間10:00~17:00 (定休日:火曜・祝日)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お問い合わせはこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

アートペインズ代表よりごあいさつ

見た目と品質を兼ね備えた
「本当に価値の高いサービス」を提供

アートペインズ 代表取締役社長

奥村誠

この度は、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店 アートペインズのホームページを ご覧いただき誠にありがとうございます。 代表取締役の奥村誠と申します。

私たちは外壁塗装・屋根塗装の分野において、常にお客様のために謙虚な気持ちを持ち続け、津島市、あま市、愛西市を中心とした地域密着型でお客様の満足のために 全力を尽くしてまいります。「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、従業員一同、力を合わせ、「愛」を持ってお客様の要望に応えることができるよう、またお客様に心からご満足、お喜び頂けるよう努めてまいります。

見た目と品質を兼ね備えた「本当に価値の高いサービス」を提供し、地域の皆様の快適な暮らしを一緒に作っていくことが私達の何よりの喜びです。

目指すのはお客様の笑顔を実現し、安心・信頼できる地域一番の外壁塗装専門店。一戸建て、マンション、ビル、商業施設まで幅広く対応いたします。

当社の強みは自社職人により中間コストを省き、低価格で高品質な施工を実現できること。

津島市、あま市、愛西市地域密着で「笑顔」溢れる外壁塗装専門店を目指し、これからも大切な住まいをお守りし続けます。

  • 塗装専門ショールーム アクセスマップ

    住所
    〒496-0022
    愛知県津島市越津町梅之木107番地
    連絡先
    フリーダイヤル:0120-09-3535 
    営業時間
    10:00~18:00 (定休日:火曜・祝日)

    ショールームについて詳しくはコチラ