MENU

津島市、あま市、愛西市で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修のことなら、外壁塗装&屋根&雨漏り専門店アートペインズ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-09-3535 電話受付10:00~17:00 (定休日:火曜・祝日)

  • 塗装の相談をしたい方はご来店予約 相談・見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お問い合わせ お気軽にご連絡ください。

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 塗装工事はなぜ必要なのか?必要性を詳しく解説!

塗装工事はなぜ必要なのか?必要性を詳しく解説!

塗装の豆知識

2025.09.30 (Tue) 更新

塗装工事はなぜ必要なのか?について

塗装工事は、建物の美観を整えるだけではなく、塗膜による防水機能を高める役割もあります アートペインズ

皆様のお住まいは、毎日私たちを守ってくれる大切な存在です。

しかし、その大切な住まいも、時間と共に少しずつ傷んでいくことをご存知でしょうか?

特に、外壁や屋根の「塗装」は、建物を美しく保つだけでなく、雨風や紫外線から守るという非常に重要な役割を担っています。

「まだ築年数もそんなに経ってないし…」「見た目はそんなに悪くないから大丈夫かな?」

初めて塗装工事を検討される方の中には、このように感じている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、塗装工事は単なる「見た目のリフレッシュ」ではありません。

むしろ、住まいを長持ちさせ、家族が安心して暮らせる環境を維持するために不可欠なメンテナンスなのです。

この記事では、津島市、愛西市、あま市で初めて塗装工事をお考えの方に向けて、塗装工事はなぜ必要なのか?について説明していきます。

 

 

Contents

塗装工事はなぜ必要?住まいを守る「皮膚」としての塗装の役割

私たちの肌が紫外線や乾燥から体を守るように、建物の外壁や屋根の「塗膜」もまた、様々な外部要因から住まいを守る「皮膚」のような役割を担っています。

具体的には、次の3つの主要な役割があります。

防水機能の維持

塗膜は、雨水が建物の内部に浸入するのを防ぐ最も重要なバリアです。

塗膜が劣化すると、ひび割れや剥がれが生じ、そこから雨水が浸入しやすくなります。

紫外線からの保護

紫外線は、建材の劣化を早める大きな要因です。

塗膜は、この紫外線を吸収・反射することで、建材が直接ダメージを受けるのを防ぎます。

美観の維持

塗装は、建物の外観を美しく保つ役割も担っています。色あせや汚れは、建物の印象を大きく左右します。

これらの役割が適切に機能している間は、建物は健全な状態を保つことができます。

しかし、時間の経過と共に塗膜は劣化し、その役割を十分に果たせなくなっていきます。

 

 

見逃し厳禁!塗装の劣化サインをチェックしましょう

「うちの家はまだ大丈夫?」そう思っている方も、まずはご自宅の塗装の状態をチェックしてみましょう。

次のようなサインが見られたら、塗装工事を検討する時期が近づいている可能性があります。

 

外壁の劣化サイン

色あせ・チョーキング(白亜化現象)

外壁を触ると白い粉が手につく現象です。

塗膜が紫外線によって分解され、顔料が粉状になって表面に浮き出てきている状態です。

これは塗膜の劣化がかなり進行しているサインであり、防水性や保護機能が低下している証拠です。

ひび割れ(クラック)

外壁に細かなひび割れや、構造体にまで及ぶような大きなひび割れが見られる場合です。

ひび割れから雨水が浸入し、建材の腐食や内部の構造体の劣化に繋がる可能性があります。

塗膜の剥がれ・浮き

塗膜が外壁から剥がれたり、浮き上がっている状態です。

これは塗膜の密着性が失われている証拠であり、塗膜の保護機能が失われていることを意味します。

コケ・カビ・藻の発生

日当たりの悪い場所や湿気の多い場所に多く見られます。

これらは見た目が悪いだけでなく、塗膜に根を張り、塗膜の劣化を早める原因となります。

また、コケやカビは水分を保持しやすいため、外壁の湿潤状態を長引かせ、建材の劣化を促進させることもあります。

シーリング(コーキング)の劣化

サイディング外壁の場合、パネルの継ぎ目にあるシーリング材のひび割れや硬化、剥がれが見られることがあります。

シーリング材は雨水の浸入を防ぐ重要な役割を担っており、劣化すると雨漏りの原因になります。

 

屋根の劣化サイン

色あせ・コケ・カビの発生

外壁と同様に、屋根も紫外線や雨風の影響を強く受けるため、色あせやコケ・カビの発生が見られます。

特に屋根は、外壁以上に常に日光や雨にさらされているため、劣化の進行が早い傾向があります。

塗膜の剥がれ・ひび割れ

屋根材に塗られている塗膜が剥がれたり、ひび割れが生じている場合です。

屋根材自体の保護機能が失われ、雨漏りのリスクが高まります。

棟板金(むねばんきん)の浮き・錆び

屋根の頂上部分にある棟板金が浮いたり、錆びている場合です。

棟板金は屋根の構造上、非常に重要な部分であり、ここから雨水が浸入すると深刻な雨漏りに繋がる可能性があります。

スレート瓦(コロニアル、カラーベストなど)の反り・割れ

スレート瓦の場合、経年劣化により反りや割れが生じることがあります。

これは屋根材自体の耐久性が低下しているサインであり、雨漏りや飛散のリスクが高まります。

これらのサインは、目で見て確認できるものも多いので、ぜひご自宅を一周してチェックしてみてください。

もし、「これはどうなんだろう?」と判断に迷う場合は、専門の塗装会社に相談し、無料診断を依頼することをおすすめします。

 

 

塗装工事をしないとどうなる?放置することの本当の怖さ

「まだ大丈夫だろう」と劣化を放置してしまうと、どうなるのでしょうか?

単に見た目が悪くなるだけでなく、次のような深刻な問題に発展する可能性があります。

雨漏りの発生

塗膜の劣化やひび割れから雨水が浸入し、雨漏りが発生します。

雨漏りは、天井や壁のシミだけでなく、建材の腐食、カビの発生、さらには電気系統への影響など、様々な二次被害を引き起こします。

建材の腐食・劣化

雨水が浸入することで、柱や梁といった構造材が腐食し、建物の耐久性が著しく低下します。

シロアリの発生リスクも高まります。最悪の場合、大規模な補修工事が必要となり、多額の費用がかかることになります。

カビ・ダニの発生による健康被害

湿度が上昇することで、カビやダニが発生しやすくなります。

これらはアレルギーやぜんそくなどの健康被害を引き起こす原因となります。

断熱性の低下

外壁の防水性が低下すると、壁内に水分が滞留しやすくなり、断熱材の性能が低下します。

これにより、夏は暑く冬は寒いといった不快な住環境になり、冷暖房費が増加する可能性があります。

資産価値の低下

外壁や屋根の劣化がひどいと、建物の資産価値が著しく低下します。

将来的に売却を検討する際にも、不利な条件となる可能性があります。

これらの問題を未然に防ぎ、大切な住まいを長持ちさせるためにも、適切な時期に塗装工事をおこなう事が非常に重要なのです。

 

 

塗装工事のメリット・効果とは?

塗装工事は、上記の劣化を防ぐだけでなく、様々なメリットをもたらします。

建物の寿命を延ばす

塗膜が建材を保護することで、雨水や紫外線による劣化を防ぎ、建物の寿命を大幅に延ばすことができます。

美観の向上

新しい塗料で塗り替えることで、まるで新築のような美しい外観を取り戻すことができます。

色や質感を変えることで、建物のイメージチェンジも可能です。

防水性・防カビ性の向上

最新の塗料には、高い防水性や防カビ・防藻効果を持つものが多く、より長期間にわたって建物を保護することができます。

断熱性・遮熱性の向上

遮熱塗料や断熱塗料を使用することで、夏場の室温上昇を抑え、冬場の熱損失を減らすことが可能です。

これにより、冷暖房費の節約に繋がり、快適な室内環境を実現できます。

防汚性の向上

親水性の高い塗料や、汚れが付着しにくい低汚染塗料を使用することで、外壁の美しさを長期間保つことができます。

資産価値の維持・向上

定期的なメンテナンスにより、建物の状態を良好に保つことで、資産価値の維持・向上に繋がります。

これらのメリットを享受することで、より快適で安心できる暮らしを送ることができるでしょう。

 

 

適切な塗装時期の見極め方:築年数と劣化サインの組み合わせ

一般的に、塗装工事の目安は「築10年~15年」と言われています。

しかし、これはあくまで目安であり、建物の環境や使用されている塗料の種類によって異なります。

重要なのは、築年数だけでなく、前述した「劣化サイン」を総合的に判断することです。

築年数が浅くても劣化サインが見られる場合

日当たりが強い場所や、雨風にさらされやすい環境にある建物は、目安よりも早く劣化が進むことがあります。

劣化サインが見られたら、築年数に関わらず専門家に相談しましょう。

築年数が目安を超えているが劣化サインが見られない場合

稀に、築年数が経っていても目立った劣化が見られないケースもあります。

しかし、塗膜の機能は徐々に低下している可能性が高いため、一度専門家による点検を受けることをおすすめします。

見た目ではわからない劣化が進行していることもあります。

最も確実なのは、専門の塗装会社に無料診断を依頼することです。プロの目で建物の状態を詳しく診断してもらい、適切なアドバイスを受けることができます。

 

 

津島市・愛西市・あま市で信頼できる塗装会社選びのポイント

津島市、愛西市、あま市にお住まいの皆様が安心して塗装工事を依頼できるよう、信頼できる塗装会社選びのポイントをご紹介します。

地域密着型で実績が豊富か

津島市、愛西市、あま市で長年の実績があり、地域の気候や特性を熟知している会社は、適切な提案と丁寧な施工が期待できます。

実際にその地域での施工事例が豊富であるかを確認しましょう。

自社施工か、下請けに丸投げしないか

自社で職人を抱え、責任を持って施工を行う会社は、品質管理が徹底されており、中間マージンも発生しないため適正価格で工事をおこなう事ができます。

下請けに丸投げする業者の場合、意思疎通がうまくいかずトラブルの原因になったり、費用が高くなるケースがあります。

資格や許可を保有しているか

塗装工事業の建設業許可はもちろん、外壁劣化診断士や塗装技能士などの専門資格を持つスタッフがいるかどうかも確認しましょう。

専門知識を持ったスタッフがいることで、より専門的な診断と提案が期待できます。

詳細な見積もりを提示するか

塗料の種類、塗布回数、下地処理の内容、足場代など、工事内容を細かく記載した見積もりを提示してくれる会社を選びましょう。

「一式」などの大まかな見積もりはトラブルの原因となる可能性があります。

無料診断・相談に応じてくれるか

契約前に、無料で建物の状況を診断し、適切な提案をしてくれる会社を選びましょう。

説明が丁寧で、顧客の疑問に真摯に答えてくれるかどうかも重要なポイントです。

アフターフォローや保証制度があるか

塗装工事は、施工後も長期間にわたって建物を保護するものです。

万が一の不具合に対応してくれる保証制度や、定期的なアフターフォローがあるかを確認しましょう。

顧客の口コミや評判が良いか

インターネット上の口コミサイトや、知人からの紹介など、実際にその会社を利用した人の声も参考にしましょう。

良い評判が多い会社は信頼できる可能性が高いです。

これらのポイントを踏まえて複数の会社から見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。

焦らずじっくりと選び、ご自身が納得できる会社に依頼することが、成功する塗装工事への第一歩です。

 

 

まとめ:大切な住まいを守るために、今できること

津島市、愛西市、あま市にお住まいの皆様、この記事を通して、塗装工事の必要性とその重要性についてご理解いただけたでしょうか?

塗装は、単なる美観の維持だけでなく、大切な住まいを雨風や紫外線から守り、長く快適に暮らすための「予防医療」のようなものです。

劣化のサインを見逃さず、適切な時期に適切なメンテナンスをおこなうことが、将来的な大きな出費を防ぎ、住まいの価値を守ることに繋がります。

 

 

いかがでしたか?

ご不明点などございましたらお気軽にご相談ください♡

津島市・愛西市・あま市の皆様!外壁塗装・屋根塗装・雨漏りの事ならアートペインズへ

 

 

 

 

 

 

 

===================================

最後までお読みいただきありがとうございました。

津島市・あま市・愛西市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽にアートペインズにお問い合わせ下さい。

アートペインズではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!

お問い合わせはこちらから

※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!

フリーダイヤル:0120-09-3535

ショールームへの来店予約はこちらから

外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから

アートペインズの施工事例はこちらから

ご利用いただいたお客様の声はこちらから

相談無料 診断無料 見積無料 相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にアートペインズの一級塗装技能士が親身になってお答えします。

0120-09-3535 受付時間10:00~17:00 (定休日:火曜・祝日)

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お問い合わせはこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

アートペインズ代表よりごあいさつ

見た目と品質を兼ね備えた
「本当に価値の高いサービス」を提供

アートペインズ 代表取締役社長

奥村誠

この度は、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店 アートペインズのホームページを ご覧いただき誠にありがとうございます。 代表取締役の奥村誠と申します。

私たちは外壁塗装・屋根塗装の分野において、常にお客様のために謙虚な気持ちを持ち続け、津島市、あま市、愛西市を中心とした地域密着型でお客様の満足のために 全力を尽くしてまいります。「地域の笑顔が集まる会社」をモットーに、従業員一同、力を合わせ、「愛」を持ってお客様の要望に応えることができるよう、またお客様に心からご満足、お喜び頂けるよう努めてまいります。

見た目と品質を兼ね備えた「本当に価値の高いサービス」を提供し、地域の皆様の快適な暮らしを一緒に作っていくことが私達の何よりの喜びです。

目指すのはお客様の笑顔を実現し、安心・信頼できる地域一番の外壁塗装専門店。一戸建て、マンション、ビル、商業施設まで幅広く対応いたします。

当社の強みは自社職人により中間コストを省き、低価格で高品質な施工を実現できること。

津島市、あま市、愛西市地域密着で「笑顔」溢れる外壁塗装専門店を目指し、これからも大切な住まいをお守りし続けます。

  • 塗装専門ショールーム アクセスマップ

    住所
    〒496-0022
    愛知県津島市越津町梅之木107番地
    連絡先
    フリーダイヤル:0120-09-3535 
    営業時間
    10:00~18:00 (定休日:火曜・祝日)

    ショールームについて詳しくはコチラ