屋根塗装の費用相場と内訳を詳しく解説!
2025.09.26 (Fri) 更新
屋根塗装費用について
「初めての屋根塗装で、何から手をつけていいか分からない…」「費用はどれくらいかかるの?」「相場ってあるの?」
そんな疑問や不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は屋根塗装工事の費用について、初めての方にもご理解いただけるよう、費用内訳、塗料の種類と特徴、注意点について説明していきます。
Contents
- 津島市・愛西市・あま市で屋根塗装を検討中の皆様へ:費用相場と内訳を徹底解説!
- 1. 屋根塗装の費用相場と坪数ごとの目安
- 2. 屋根塗装費用の内訳:何にどれくらいかかるの?
- 1. 足場設置費用
- 2. 高圧洗浄費用
- 3. 下地処理費用(補修費用)
- 4. 塗料費用
- 5. 塗装工事費用(人件費・施工費)
- 6. その他諸経費
- 屋根塗装に使用される塗料の種類と特徴、耐用年数、価格帯
- アクリル塗料
- ウレタン塗料
- シリコン塗料
- フッ素塗料
- 無機塗料(ラジカル制御型塗料含む)
- 遮熱塗料・断熱塗料
- 適正価格を見極めるポイント:悪徳業者に騙されないために
- 1. 複数の会社から相見積もりを取る
- 2. 見積書の内容をしっかり確認する
- 3. 契約を急かす会社には注意する
- 4. 口コミや実績を確認する
- 5. 担当者の対応や知識を確認する
- まとめ:津島市・愛西市・あま市で後悔しない屋根塗装のために
津島市・愛西市・あま市で屋根塗装を検討中の皆様へ:費用相場と内訳を徹底解説!
屋根は、日差しや雨風から大切な住まいを守る、いわば「住まいの顔」です。
しかし、常に過酷な自然環境にさらされているため、時間と共に劣化は避けられません。
ひび割れ、色あせ、コケの発生、塗膜の剥がれなどが見られたら、それは屋根塗装のサインかもしれません。
屋根塗装は、見た目を美しくするだけでなく、屋根材を保護し、建物の寿命を延ばすために非常に重要なメンテナンスです。
適切な時期に適切な塗装をおこなう事で、将来的な大規模修繕費用を抑えることにも繋がります。
では、具体的に屋根塗装の費用はどれくらいかかるのでしょうか?
1. 屋根塗装の費用相場と坪数ごとの目安
屋根塗装の費用は、様々な要因によって変動しますが、一般的な費用相場としては、20坪〜40坪の一般的な戸建て住宅で、おおよそ30万円〜80万円が目安となります。
ただし、これはあくまで目安であり、使用する塗料の種類、屋根の形状、劣化状況、施工会社によって大きく異なります。
より具体的な坪数ごとの目安としては、次のようになります。
20坪〜25坪(屋根面積:約30㎡〜40㎡):30万円〜50万円
25坪〜30坪(屋根面積:約40㎡〜50㎡):40万円〜60万円
30坪〜40坪(屋根面積:約50㎡〜70㎡):50万円〜80万円
※上記は一般的な目安です。
屋根の勾配がきつい場合や複雑な形状の場合、足場費用が高くなる傾向にあります。
2. 屋根塗装費用の内訳:何にどれくらいかかるの?
屋根塗装の費用は、大きく分けて次の項目に分けることができます。
それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
1. 足場設置費用
屋根塗装において、最も重要な費用の一つが「足場設置費用」です。
安全かつ効率的な作業をおこなうためには、足場の設置が不可欠です。
足場設置費用は、建物の高さ、形状、敷地の状況などによって変動します。
相場:1㎡あたり600円〜1,000円
ポイント
足場は、屋根塗装だけでなく、外壁塗装をおこなう際にも必要となります。
もし将来的に外壁塗装も検討しているのであれば、同時におこなう事で足場設置費用を一度で済ませることができ、トータルコストを抑えることが可能です。
2. 高圧洗浄費用
塗装をおこなう前に、屋根に付着したコケ、カビ、汚れなどを高圧洗浄で徹底的に除去します。
この工程を怠ると、塗料がしっかりと密着せず、早期の剥がれや劣化に繋がる可能性があります。
相場:1㎡あたり100円〜300円
ポイント
汚れがひどい場合は、通常の高圧洗浄よりも強力な洗浄が必要となり、費用が加算されることがあります。
3. 下地処理費用(補修費用)
高圧洗浄後、屋根材の状態を確認し、ひび割れ、欠損、浮きなどの補修をおこないます。
この下地処理が、塗膜の耐久性を大きく左右します。
相場:劣化状況によって大きく変動。軽微な補修であれば数万円程度。広範囲な補修が必要な場合は数十万円かかることもあります。
ポイント
下地処理は、見えない部分の作業ですが、非常に重要な工程です。
手抜き工事をおこなう会社には注意が必要です。
見積もり時に、どのような下地処理をおこなうのか、具体的に説明を受けるようにしましょう。
4. 塗料費用
屋根塗装費用の大部分を占めるのが塗料費用です。
塗料の種類によって耐久性、機能性、価格が大きく異なります。
相場:1㎡あたり1,500円〜4,000円(塗料の種類によって変動)
ポイント
後述する塗料の種類と特徴を参考に、ご自身の予算や求める機能性に合った塗料を選ぶことが重要です。
5. 塗装工事費用(人件費・施工費)
塗装職人の人件費や施工にかかる費用です。塗装面積や塗料の種類、工程数によって変動します。
相場:1㎡あたり1,500円〜4,000円(塗料の種類や工程数によって変動)
ポイント
熟練した職人による丁寧な塗装は、塗膜の耐久性を高め、美しい仕上がりを長期間維持できます。
安すぎる見積もりには注意が必要です。
6. その他諸経費
産業廃棄物処理費用、養生費用、運搬費用、交通費などが含まれます。
相場: 全体費用の5%〜10%程度
屋根塗装に使用される塗料の種類と特徴、耐用年数、価格帯
屋根塗装に使用される塗料は多岐にわたりますが、ここでは代表的なものをいくつかご紹介します。
それぞれの塗料には、耐用年数、機能性、価格が異なるため、ご自身のライフスタイルや予算に合わせて選択することが重要です。
アクリル塗料
特徴:価格が安価で、カラーバリエーションが豊富です。しかし、耐用年数が短く、耐久性も低めです。
耐用年数:3年〜5年
価格帯(1㎡あたり): 1,500円〜2,000円
ウレタン塗料
特徴:比較的安価でありながら、密着性が高く、ひび割れに強いのが特徴です。汎用性が高く、一般的に多く使用されています。
耐用年数:5年〜8年
価格帯(1㎡あたり):1,800円〜2,500円
シリコン塗料
特徴:現在、最も一般的に使用されている塗料の一つです。費用と耐久性のバランスが良く、防汚性や防カビ性にも優れています。
耐用年数: 10年〜15年
価格帯(1㎡あたり):2,200円〜3,500円
フッ素塗料
特徴:非常に優れた耐候性、耐久性を持つ最高級グレードの塗料です。色褪せしにくく、汚れもつきにくいのが特徴です。価格は高めですが、長期的なメンテナンスコストを抑えることができます。
耐用年数:15年〜20年
価格帯(1㎡あたり):3,500円〜4,500円
こんな方におすすめ:長期間メンテナンスフリーでいたい方、最高の耐久性を求める方
無機塗料(ラジカル制御型塗料含む)
特徴:セラミックや鉱物といった無機物を配合することで、フッ素塗料以上の耐候性を実現した塗料です。汚れがつきにくく、カビや藻の発生を抑制する効果も期待できます。近年注目されており、次世代の塗料として期待されています。
耐用年数:20年〜30年
価格帯(1㎡あたり):3,800円〜5,000円
遮熱塗料・断熱塗料
特徴:夏場の屋根からの熱の侵入を抑え、室内の温度上昇を抑制する効果のある塗料です。冷房費の節約に繋がり、快適な室内環境を保てます。断熱塗料は、遮熱効果に加えて熱の伝導を抑える効果もあります。
耐用年数:使用する塗料のベース(シリコン、フッ素など)によって変動
価格帯(1㎡あたり):通常の塗料に1,000円〜2,000円程度加算
適正価格を見極めるポイント:悪徳業者に騙されないために
初めての屋根塗装では、「適正価格が分からない」という不安は当然です。
残念ながら、中には不当に高額な費用を請求したり、手抜き工事をおこなう悪徳業者も存在します。
そういった業者に騙されないためにも、次のポイントを参考に、信頼できる会社を見極めましょう。
1. 複数の会社から相見積もりを取る
最低でも3社以上から相見積もりを取ることを強くおすすめします。
複数の見積もりを比較することで、費用相場を把握し、適正価格を見極めることができます。
また、各会社の提案内容や対応も比較検討できます。
2. 見積書の内容をしっかり確認する
見積書は、工事内容の根拠となる非常に重要な書類です。
次の点に注意して、不明な点は納得がいくまで質問しましょう。
詳細な内訳が記載されているか
「一式」などの曖昧な表記ではなく、足場費用、洗浄費用、下地処理費用、塗料費用、施工費用などが明確に記載されているか確認しましょう。
使用する塗料のメーカー・製品名・単価が明記されているか
どのような塗料をどれくらいの量使用するのか、具体的に記載されているか確認しましょう。
保証内容が明確か
塗装後の保証期間や、どのような場合に保証が適用されるのか、具体的に記載されているか確認しましょう。
3. 契約を急かす会社には注意する
「今だけの特別価格」「今日中に契約すれば割引」などと、契約を急かす会社には注意が必要です。
一度冷静になり、じっくり検討する時間を与えてくれない業者は避けるべきです。
4. 口コミや実績を確認する
インターネットの口コミサイトや、施工会社のホームページで施工実績を確認しましょう。
実際に工事を依頼した人の声は、会社選びの重要な判断材料となります。
津島市、愛西市、あま市で地域密着型の会社であれば、近隣での施工実績も確認できる場合があります。
5. 担当者の対応や知識を確認する
現地調査や見積もり時の担当者の対応は、その会社の信頼性を判断する上で重要です。
質問に対して明確に答えてくれるか、専門知識が豊富か、親身になって相談に乗ってくれるかなどを確認しましょう。
まとめ:津島市・愛西市・あま市で後悔しない屋根塗装のために
屋根塗装は、大切な住まいを長持ちさせ、快適な暮らしを守るための重要な投資です。
費用や塗料の種類、施工会社選びなど、考えるべきことはたくさんありますが、焦らずじっくりと検討することが成功の秘訣です。
いかがでしたか?
ご不明点などございましたらお気軽にご相談ください♡
===================================
最後までお読みいただきありがとうございました。
津島市・あま市・愛西市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽にアートペインズにお問い合わせ下さい。
アートペインズではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!
※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!